Skip to product information
1 of 8

株式会社シンドー

OTM Bart Dripper S (1-2 cups)

OTM Bart Dripper S (1-2 cups)

Regular price $1,922.00
Regular price Sale price $1,922.00
Sale Sold out
Tax included. Shipping calculated at checkout.

商品補足情報

生産地:新潟県
大きさ:
・W(横幅)122mm
・D(奥行)141mm
・H(高さ)94mm
重量: 155g
素材: 18-8ステンレス鋼(フッ素樹脂塗装)

<使用上の注意点>
・対応するサーバやカップの口径サイズ:内径64mmから外径100mmまで
・ペーパーフィルターは市販の円錐形ペーパーフィルター(1〜4杯用)をご使用ください。台形(舟形)タイプはご使用できません。

What if we could recreate the authentic feel of nel drip coffee, with its freely controllable extraction, using the convenient paper drip method... The Bard Dripper series was developed with this vision in mind.

The OTM Bard Dripper does not control extraction through its shape, interior design, or the number and size of holes like resin or ceramic drippers. With a very simple structure consisting of 8 ribs, each 1.5mm wide, that support the paper filter and allow water to flow naturally, it controls extraction solely through the brewer's technique, just like nel drip coffee.

Additionally, since the parts supporting the paper filter are only 1.5mm wide, very little coffee adheres to the dripper, making it easy to clean.

When you want "just one cup in a mug!" it's even simpler - place the OTM Bard Dripper directly on your mug and hand drip. The ability to see the contents of the cup while dripping is another advantage of the D-shaped Bard Dripper.

The material is entirely 18-8 stainless steel. It is rust-resistant, durable, does not absorb odors, and is stain-resistant for hygienic use. Unlike ceramic or glass, it won't break or chip, and it's more heat-resistant and sturdy than plastic, allowing you to use it for many years as your daily coffee companion.

View full details

燕三条・金属加工の歴史

燕三条における金属加工産業は、江戸時代初期が始まりと言われています。農作物が収穫できない時に、比較的容易な和釘の生産を始めたと考えられており、度重なる地震や大火によって江戸で和釘の需要が増加したことが、それを後押ししました。

燕三条・金属加工の特徴

燕三条は新潟県の燕市と三条市を合わせて呼ぶ名称で、古くから、刃物、作業工具、金属洋食器、金属ハウスウェアなどの金属加工産業の一大集積地です。ステンレス・チタンの難加工材の切削、精密板金加工などの金属加工を営む企業が多く、その技術力は高く評価されています。

U+RooLee(ゆるり)

長年貫いてきた技術がもたらす、統一されたクオリティ。思わず笑みがこぼれる、美しいデザイン。作り手の温もりが込められた、生命感あふれるプロダクト。「ゆるりと暮らす。ゆるりと生きる。」をコンセプトに、心豊かな時間をつくるシンドーのライフスタイル雑貨シリーズです。

燕三条・金属加工

新潟県のほぼ中央に位置する燕三条は、金属加工を中心とした「ものづくりのまち」です。三条地域では作業工具、自動車関連部品、包丁などの打刃物が中心であり、燕地域ではナイフ・フォークなどの金属洋食器をはじめ、ありとあらゆる金属製品を生産しています。